鎌倉の長谷寺で、
紅葉が見頃になるのはいつか?
今回は梅の名所としても知られる、
長谷寺で紅葉が見頃になる時期をまとめた。
山間に広がる美しい紅葉を楽しむための情報さ☆-( ^-゚)v
鎌倉の長谷寺、紅葉について
長谷寺を中心に、
一帯の山間には紅葉が広がる。
このようなこともあり、
長谷寺は昔から、
花の御寺とも呼ばれている。
花の御寺は紅葉だけでなく、
1年を通して花も楽しめるよ。
そんな長谷寺の、
本堂にある外舞台は国宝。
この外舞台からは、
五重塔と紅葉が織りなす、
美しい風景が見られる。
長谷寺の楽しみ方
時期がずれるけど……。
長谷寺には様々な梅があり、
梅の名所としても知られている。
本堂前の山門側にある、
河津桜も梅が見られる時期には楽しめる。
梅が見頃になるのは、
2月末~3月初旬ぐらい。
本堂左手には、
万作や木瓜、椿。
2月末~3月初旬だと、
これらの咲き始めを楽しめる。
時期は違うけれど、
紅葉以外も楽しめるから、
チェックしておきたい所だね。
スポンサードリンク
長谷寺、紅葉の見ごろ
長谷寺で紅葉が見ごろとなるのは、
例年だと11月の中旬。
10月下旬~12月初旬には、
長谷寺もみじまつが行われるから、
それらを楽しむのもよいかも。
ちなみに色づき始めるのは、
10月下旬。
だから10月に、
長谷寺もみじまつりへと行くと、
紅葉の紅く変わりつつある姿を楽しめる。
だから紅葉の見頃となる時期以外にも、
楽しめる要素があるんだ。
長谷寺へのアクセスについて
鎌倉の長谷寺へのアクセスについて、
ここではまとめておくよ。
- 電車を使う場合
○近鉄大阪線長谷寺駅で降りる
→15分ほど歩くと長谷寺 - 車を使う場合
○西名阪道天理IC→国道165号に
→40分程で長谷寺 - 駐車場
○有料駐車場がある - 入山料
○中学生以上は500円
○小学生は250円 - 入山が可能な時間
○4月~6月
8:30~17:00まで
○10月~3月
9:00~16:30まで
まとめ
梅の名所としても知られる、
鎌倉の長谷寺。
長谷寺で紅葉が見頃になる時期を、
今回はリサーチした。
長谷寺では一年を通して、
紅葉だけでなく花も楽しめる。
長谷寺の紅葉を素晴らしいと感じたら、
他の季節に楽しめる花なんかもチェックしたい所だね☆-( ^-゚)v
スポンサードリンク